防災
9/24埼玉大学地域レジリエント社会研究コンソーシアム「地域防災減災コミュニケーションワーキング 逃げ地図作りワークショップ」
9/24(水)は、埼玉大学の地域レジリエント社会研究コンソーシアム、「地域防災減災コミュニケーションワーキング 逃げ地図作りワークショップ」に参加。 グループワークで一緒になった大宮国際の生徒さん達が凄かった。発表を任せ […]
9/13(土)さいたま市桜環境センター防災講座「クイズでめざせ!防災マスター!」を開催
9/13(土)さいたま市桜環境センターにて、防災講座を開催しました。 今回はクイズをメインにして、それに解説をつける形式。 水害を中心にお話ししました。 クイズ、少しウケたので良かった。。。 何回もやってるのに、初めて家 […]
9/6大久保東小チャレンジスクール 防災授業
本日の大久保東小の土チャレ、段ボールトイレ作りに、皆でトライしました。 マルエツさんに段ボールを何回ももらいに行って集めました。ありがたい。 みな、楽しそうにカラフルなトイレ作ってました!
9/1さいたま市総合防災訓練・防災フェア(第46回九都県市合同防災訓練・中央会場)
さいたま市総合防災訓練・防災フェア(第46回九都県市合同防災訓練・中央会場)に参加しました。 私は、さいたま市防災アドバイザーブースにて、パネル展示、説明。 石破総理や、名だたる閣僚が、おのおののヘリで会場にやってきた。 […]
8/18(月)大久保東公民館防災講座「目指せ!地域の防災マスターⅡ」を開催
8/18(月)大久保東公民館にて、「目指せ!地域の防災マスターⅡ」を開催しました。 地元の中学生を対象に、この座学の防災講座と、地元自治会の防災訓練、中学校での避難所運営訓練、そして12月の「みんなの防災まつり」での大鍋 […]
7/26(土)八王子中学校チャレンジスクール 防災授業
7/26(土)八王子中のチャレンジスクールにて、防災授業。 まずは、地域で活躍する中学生を育成したく、そんな防災講座が出来ないかとのご相談がありした。以前公民館職員で私の防災講座を企画して、今年より中学校へ異動になった方 […]
6/14さいたま市PTA協議会桜区連合会・桜区研修会防災講座
6/14(土)桜区PTA連合会の定期総会。 私は区連会長となりました。 そして新任理事も頼もしく、なんとか無事に終わり、安心しました。 総会後は、桜区研修会と題して、校長や本部役員の前で私が30分ほど防災講座をいたしまし […]
6/11植水公民館防災講座「みんなの防災~在宅避難の知恵袋~」開催
6/11(水)午前中、西区の植水公民館にて、防災講座「在宅避難の知恵袋」90分喋りまくりました。 やはり非常用トイレの話を中心に、在宅避難のあれこれ。 皆さん真剣に聞いて頂き、雨の中自転車で行った甲斐がありました。 この […]
6/8中央区大戸小学校 避難所運営訓練
6/8(日)中央区大戸小学校の避難所運営訓練に桜区防災アドバイザー会として参加。 中央区は桜区と違って、1日で全箇所やるそうで、アドバイザーが足りず応援要請が。 旧与野市と旧浦和市の違いなのか、知らんけど。 桜区メンバー […]
5/16仲町公民館防災講座「防災講座~自分の命は自分で守る」開催
5/16(金)仲町公民館にて防災講座。当日60人以上の盛況でした。 冒頭に「学ぶことは生きる喜び」というお話をしました。 学ぶ事は自分の世界を広げること、自分の世界を広げることは、人生を豊かにすること。 地震について重点 […]










