防災
6/22鈴谷公民館防災講座「マイタイムラインを作成しよう!」開催
今朝はPTA会長として、登校時の見回りへ。 登校中の女の子から、歯にとうもろこしが詰まって取れないと相談を受ける。 午前中は、鈴谷公民館にて防災講座。 私はまさに旧与野市鈴谷出身なので、霧敷川(鴻沼川)の氾濫での被害経験 […]
4/22 福島第一原子力発電所 視察
昨日、経済産業省資源エネルギー庁廃炉・汚染水対策官の木野正登さんにご案内頂いて、福島第一原子力発電所の今を見てきました。木野さん、ありがとうございました。 5号機建屋に入り、格納容器の中や、燃料プールを見て回りました。 […]
11/19田島公民館防災講座「マイタイムラインを作ろう!」開催
11/19田島公民館にて防災講座「マイタイムラインを作ろう」 桜区総務課と共催シリーズです。 今回はきっちり90分で話しました。 いのちは自分で守るということ、伝わったら幸いです。
10/27大久保公民館防災講座「マイタイムラインを作成しよう!」開催
午後は大久保公民館にてマイタイムライン講座。 「マイタイムラインを作成しよう!」 話す内容は余り詰め込み過ぎないほうが良いと実感しました。 なんとか90分で収まりました。
10/23「馬宮公民館防災講座「逃げるが勝ち?洪水に備える~マイタイムラインを作ろう!」開催
10/23(土)は馬宮公民館にて防災講座。 ”「逃げるが勝ち?」洪水に備える~マイタイムラインを作ろう!” 息子の小学校の運動会は9月から延期で、この日見事に重なった。 でもどのみち親は一人だけ見学可らしいで、防災講座を […]
9/3日進公民館防災講座「イザに備える防災講座」開催
今日は、日進公民館の防災講座。なんとか90分で収まりました。 途中私の結婚が遅かった話をしたのですが、講座終了後おじいちゃんから息子が結婚しないと相談を受けました...。俺に言われても(笑) 今月はあと地元の避難所運営訓 […]
9/1大久保東公民館防災講座 開催 「話題の(マイ・タイムライン)を作って、避難行動を確認しよう!」
今日は大久保東公民館で、防災講座を開催しました。 防災の日、洪水だけでなく地震の話もしたら2時間かかってしまった。予定では1時半なのに。話出したら止まらない。 テレビリモコンのdボタンを使ったことの無い人が多いんですね。 […]
3/6(土)大久保東公民館 防災講座「地元防災士と我が家の防災行動計画(マイタイムライン)を作ろう」
3/6(土)大久保東公民館で防災講座を開催しました。 「地元防災士と我が家の防災行動計画(マイタイムライン)を作ろう」 この地域は2019年の台風19号の接近に伴う豪雨の影響で、深夜の荒川氾濫の避難勧告の件があったので、 […]
e-公民館「おうちde子どもと一緒に防災会議」
今回ご縁があり馬宮公民館館長の岩崎 まさみさんからお声掛け頂き、馬宮公民館と日進公民館共催のe-公民館(動画配信)で、小さい子供がいる家庭向けに防災についてお話しいたしました。 動画の中では、恥ずかしながら我が家の様子も […]









