防災
10/15桜区区民ふれあいまつり 桜区防災アドバイザーブース出展

4年振りに開催された、桜区区民ふれあいまつり。 桜区防災アドバイザー会のブースにて、洪水に関して説明をいたしました。

続きを読む
さいパパスクール
さいパパスクール第13期Part1第2回講座 開催

運営の渡部です。 9/24(土)さいパパスクール第13期part1の第2回講座を開催致しました。 今回はお住まいの地区ごとにグループになり、子連れにおすすめの公園や施設を情報交換、発表してもらいました。 さいたま市に引っ […]

続きを読む
さいパパスクール
さいパパスクール第13期Part1第1回 開催

運営の渡部です。 9/4(日)さいパパスクール第13期part1第1回講座を開催しました。 第1回はオンライン開催という事で、運営メンバーは生涯学習総合センターよりzoom を使って配信いたしました。 zoom上、各グル […]

続きを読む
さいパパ
さいパパバルーンアートinおおみや

運営の渡部です。 8/7(日)子育て支援センターおおみやにて、パパサンデー 企画、さいパパバルーンアートを開催しました。 現在、子育て支援センターは予約制。子連れのファミリーが集まり、皆さんとバルーンで動物やら剣やら作り […]

続きを読む
さいパパスクール
2022年さいパパ番外編 公開講座 開催

運営の渡部です。 7/3(日)さいパパスクール番外編公開講座 「思春期までに知っておきたい いのちと性の伝え方」を開催いたしました。 講師は帝王切開カウンセラーの細田先生。 もちろん参加者はパパばかり。 皆さんしっかりメ […]

続きを読む
防災
7/3日進公民館防災講座「自然災害に対する備えを学ぼう(風水害=行動計画・マイタイムライン作成 地震=安全対策・発災後の行動)」

昨日は、日進公民館にて防災講座。 奇しくも先日は伊豆諸島北部に線状降水帯発生、当日さいたま市も朝から大雨。静岡県で避難指示。 そんな訳でたっぷり洪水の話をしてきました。 毎年7月は豪雨多いです。去年熊本豪雨、一昨年九州南 […]

続きを読む
子育て支援
パパサンデー バルーンアートinさくら

6/26(日)は、地元の子育て支援センターさくらにて、「パパサンデー バルーンアート」を開催しました。 私一人でバルーンの先生やったので、なかなか大変。 連れてった娘はおままごとに夢中。 4組の小さな子どもを持つご家族と […]

続きを読む
防災
6/22鈴谷公民館防災講座「マイタイムラインを作成しよう!」開催

今朝はPTA会長として、登校時の見回りへ。 登校中の女の子から、歯にとうもろこしが詰まって取れないと相談を受ける。 午前中は、鈴谷公民館にて防災講座。 私はまさに旧与野市鈴谷出身なので、霧敷川(鴻沼川)の氾濫での被害経験 […]

続きを読む
子育て支援
5/29 日進公民館 親の学習事業「ほめるが上手になれる 家族でチャレンジ 心に届くほめ方」開催

今日は、日進公民館にて親の学習事業として、「ほめるが上手になれる 家族でチャレンジ 心に届くほめ方」講座でお話しをしました。 ほめるって、「価値」を伝えることです。 だから自分の考える「価値」が、重要となります。 子ども […]

続きを読む
防災
4/22 福島第一原子力発電所 視察

昨日、経済産業省資源エネルギー庁廃炉・汚染水対策官の木野正登さんにご案内頂いて、福島第一原子力発電所の今を見てきました。木野さん、ありがとうございました。 5号機建屋に入り、格納容器の中や、燃料プールを見て回りました。 […]

続きを読む